簡易色校正

印刷

簡易色校正(ダイレクト・デジタル・カラー・プルーフ)とは、最終的な印刷物に近い色味を確認するために、本紙以外の用紙やインクジェット出力で色を再現して行う色校正のこと
本機色校正に比べて時間とコストを抑えられるのが最大の特長だが、色の再現性は劣る

【メリット】
・コスト削減: 本機校正に比べて費用が格段に安く済む
・手軽さ: 専門的な設備がなくても、プリンターなどで手軽に出力できる
・複数回の確認: コストが低いので、何度か修正を加えて色味を調整したい場合に気軽に利用できる
【デメリット】
・本紙との差異: 実際の印刷用紙ではないため、最終的な印刷物と色味が完全に一致しない可能性がある
・印刷方式の違い: 簡易出力機と本機の印刷方式が異なるため、インクの乗り方や網点の表現が異なる場合がある
・再現性の限界: 特色や特殊な加工(箔押し、エンボスなど)の色味や仕上がりは確認できない